忍者ブログ
翻訳
« Back  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28   Next »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

翻訳ソフトはどんなものをお使いですか?

いろいろなソフト会社からたくさん高機能なソフトが出ていますよね。

でも有料ソフトでなくても無料のソフトも結構侮れないもがあります。

一度試してみてはいかがでしょうか。

すごく使いやすそうなソフトを見つけたので紹介します。

「DokoPop!」はカーソルの置き位置に書かれている英単語の日本語訳をマウスの右クリックで表示できるソフトです。

英和翻訳の辞書ソフトである「Personal Dictionary for Win32」の辞書データを使う為、この辞書に収録されているのと同じ内容を表示します。

内容表示の仕方はポップアップ表示でちょっとかわいい感じですが、機能はなかなかです。

右クリックで出たポップアップをさらに右クリックするとメニューが表示され、単語辞書の編集や「Personal Dictionary for Win32」自体での検索も可能です。

さらに嬉しいのは「Googleで検索」というメニューがあって、これを使うとGoogleでの検索結果をブラウザに表示できるんです。

コンパクトな表示に多彩な機能が凝縮されているオススメの無料ソフトです。

 

 

PR

 

無料ソフトはいろいろな分野でいろいろなソフトがあります。

無料とは思えない高機能なものも多くあり、使っている方も多いのではないでしょうか。

そんな中で翻訳のフリーソフトで便利そうなものをいくつかご紹介します。

まずは「ちょこっとほんやく」です。

これはInternetExprolerの右クリックでWebサイトの翻訳をしてくれるソフトです。

海外のサイトを見ていて翻訳したい時に右クリック!

それだけで翻訳結果のページを見せてくれます。

対応言語は英語・ドイツ語・韓国語・簡体中国語・繁体中国語の5言語です。

もうひとつ右クリック系の「右クリックで翻訳」(そのままですね..)

これもInternetExprolerの右クリックを使いますが、翻訳方法はちょっと違います。

右クリックに「いろいろ翻訳」を追加し、翻訳したい文章やサイトのリンクをドラッグして右クリック!

登録済みの「いろいろ翻訳」を選ぶと各種の翻訳サイトのページにデータが送られ、そこからいろいろな翻訳ができます。

こちらも「ちょこっとほんやく」同様多言語対応です。

ふたつの便利な右クリック翻訳ソフト、試してみて下さい。

 

 

Yahoo!やInfoseek等大手のポータルサイトでは、それぞれ無料の自動翻訳サービスを提供しています。

翻訳をしたい英語や韓国語等のテキスト文章や外語サイトのURLを入力するだけで簡単に翻訳してくれます。

また逆に日本語を外語に翻訳する事も可能で利用は無料です。

それぞれに対応する言語数やサービス内容に違いはありますが、精度的には各社で違いがあるのでしょうか。

各社の翻訳サービスの開発は、翻訳ソフトを基にしている事が大半です。

東芝と提携しているソフトメーカーのアミカイを利用するのはInfoseekやLivedoor、@niftyです。

クロスランゲージのソフトを利用するのはYahoo!で、エキサイトが利用するのはアクセラテクノロジのソフトです。

高精度でないにしても複雑な構成の文章でなければ、これらの無料翻訳サービスで大まかな意味をつかむ事はできます。

素となる文章が同じでも翻訳ソフトが違えば翻訳結果には多少のニュアンスの違いがでます。

もしどこかの無料翻訳を使ってみて結果が思うようなものでない場合は、別の翻訳ソフトを使うポータルサイトで試してみるとよいと思います。

 

 

和英・英和翻訳のプロである翻訳家は様々なシーンで活躍しています。

その仕事にはどんなものがあるのでしょうか。

翻訳家の仕事の大半は「実務翻訳」で、全体量の約90%を占めるといわれ、産業翻訳とかビジネス翻訳ともいわれます。

実務翻訳とは、コンピュータや電機・医療等のようなテクニカルな分野の業界での翻訳業務です。

会社間で交わす契約書面や取扱説明のマニュアル等の和英及び英和翻訳においては、翻訳の知識のみでなく各業界での専門的な知識も必要となります。

そして各業界において専門的な知識に精通する事により評価されれば、その分野の会社等からの翻訳業務を継続的に受けやすくなります。

絵本や小説、雑誌等の出版物の翻訳に関わるのが「出版翻訳」で文芸翻訳ともいわれ、文才が求められる分野です。

この分野ではセオリー通りの翻訳のみでなくその時代の流行等の文化の流れを理解し、比喩的な表現等も使える事が必要なようです。

また社会状況や歴史、慣習等の知識も誤った翻訳をしない為には必要となります。

あらゆる分野のテレビ番組や映画、それにビデオの字幕や日本語吹替えの原稿の翻訳をするのが「放送・映像翻訳」でメディア翻訳ともいわれます。

報道番組の翻訳には国際情勢や政治経済に関する知識を常に蓄えておく事が必要です。

そして映画等の翻訳においてはストーリーに応じた翻訳ができる事が重要です。

その他には洋楽CDや料理レシピ、演劇の台本の翻訳等様々な活躍の場があり、それぞれで分野に合わせた翻訳能力が求められます。

 

 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/18 Arnoldusake]
[01/17 ViktoriangoRd]
[10/07 出会い系 無料]
[09/24 風俗]
[09/01 むらた]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
  • RainDrop
  • web*citron
  • eternity labyrinth
  • 忍者ブログ

  • [PR]